Skip to content

カテゴリー: ブログ

保護中: 移動と散歩?1?

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

Leave a Comment

セルフマネジメントのポイント

マネジメント研修の受講生から、「セルフマネジメントを意識して、自分も組織も育んでいきたい」という声が届きました。

管理することがマネジメントだと思われがちですが…

『人・モノ・資金・情報をうまく活用し、最大限の成果をあげていくこと』がマネジメントです。

組織マネジメント・チームマネジメントなど、対象によっていろんなマネジメントがありますが、保育士として、社会人として特に大事にしたいのは

「セルフマネジメント」です。

自己管理、と訳することができます。自分自身の精神状態や、健康状態を安定させて、より良い状態になるように改善を図っていくことです。

そうすることで、自分を活かすことにつながります。

ポイントをまとめた資料を見えるところに貼って、自分で自分を育む習慣を身につけていきましょう。

2021.07.15 がじゅまる学習塾

Leave a Comment

いろいろな家族を知る絵本

家族にはいろいろな形があります。

側から見ると、ちょっと不思議だったり、理解するには時間がかかったりすることも。

保育に関わる人たちが、いろいろな世界があることをちょっとだけ知っておくことで、子どもたちとの優しくて楽しい時間を作ることができるのでは?と思い、2冊の絵本を紹介します。

タンタンタンゴはパパふたり

ニューヨークのセントラル・パーク動物園にいる、アゴヒモペンギンのロイとシロ。

二人は仲良く生活をしていますが、卵を産むことだけはできません。

そこで、飼育員のグラムジーさんが考えたことは???

いろいろいろんなかぞくのほん

いろいろな家族の形、考え方、生活があルコとを、楽しく学ぶことができる1冊。細かくて綺麗な絵が並んでいます。

2?3人の子どもたちと一緒に、壁にもたれて読みたいな?と思う絵本です。

保護者支援!なんて意気込みすぎないで、目の前にある現実の素敵なことを拾い集めながら、1日1日の幸せを積み重ねていきたいものですね。

2021.07.14 がじゅまる 学習塾

Leave a Comment

たんぽぽの日々

子どもが育つということ、その1日1日を共有していく保育の仕事。

子育て経験がなくても、とっくの昔に終わったような気持ちになっていても…

目の前にいる、今日のこの子が幸せであることに喜びを見つけ、ずぅ?っと先の未来を応援していくことは、同じなのかもしれません。

俵万智さんは、子どもの体を通して、そして心の中にするりと入って、短歌に表現されています。

たんぽぽの日々をめくると

「そうそう!こんな気持ち!」
「私にも、この経験ある?」

なんて声が、あちらこちらから聞こえてきそうです。

たんぽぽの
綿毛を吹いて
見せてやる
いつかお前も
飛んでゆくから

たんぽぽの日々:俵万智

竹馬の
ように一歩を
踏み出せり
芝生を進む
初めての靴

たんぽぽの日々:俵万智

こんな素敵な短歌が、生まれた背景とともに並んでいます。

是非お手にとって、保育者同士、保護者と一緒に、気持ちを共有する手助けにしてみてください。

2021.07.08 がじゅまる学習塾

Leave a Comment