Skip to content

「コミュニケーションの種類」

?今回は、コミュニケーションの種類3つについて学んでいきましょう。

1つ目は、「伝える」です。

書く・話すなどの手段を使って、自分の伝えたいことを正確に伝えることが必要です。

2つ目は、「受け取る」です。

聴く・読むなどの手段を使って、相手の伝えたい意思通りに受け取ること必要です。

分からないことは質問をしたり

自分で想像し考えてみて、あたっているかの確認をしたりすることも、

「受け取る」に含まれています。

3つ目は、「非言語のコミュニケーション」です。

表情や、声のトーン、仕草や目線、言葉の文脈などが主に挙げられます。

相手が発している言葉以外のものから、相手が何を伝えたいのかを受け取ることが、

非言語のコミュニケーションです。

例えば、相手が何も話さず、俯いています。

その状態を見て、何か悲しいことがあったのかな?と、

自分自身で考えることを、非言語のコミュニケーションと言います。

これら3つのことは、日々の生活の中で身に着けることができます。

今まで、なんとなく伝えていたこと、受け取っていたことを、

どんな意味があったのだろう?と考えてみる、相手に確認をしてみることが必要です。

では、コミュニケーションという言葉に似たもので、

「おしゃべり」という言葉があります。

この2つは、どのように違うのかを確認していきましょう。

おしゃべりは、意図した目的がない情報のやりとりのことを指します。

一方で、コミュニケーションは、これを伝えたい!などの、

意味を共有するという、明確な目的が含まれています

よく、おしゃべりが上手な人=コミュニケーション能力が高いと言われます。

しかし、コミュニケーション能力というのは、伝えるだけではなくて、受け取ることも含まれます

相手にどう向き合うか?という、事前に心の用意と頭の整理が必要です。

これらの点が、おしゃべりとコミュニケーションの違いになります。

園の中でも、この2つ言葉が持つ意味を履き違えないように、ぜひ確認してみて下さい。

今回も、ご視聴ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です