今日は、1月ぶりのキャリアアップ 研修のZoom講座。3名の保育者の皆さんからご質問をいただきながら、また新たな気付きを持った時間となりました。
がじゅまる学習塾では「受講生が実感を得る学び」を大前提に研修を組み立てています。
動画ごとのワークシートに加え、3?5名でのZoom講座を90分×2回実施してきました。
そんなにやらないといけないの?という声もなかったわけではありませんが…
これまで誰一人として「困ったことはない」「自分は十分にできている」という受講生には出会っていません。
だからこれからも、応答性を大事にした研修を続けていきます。
がじゅまる学習塾のキャリアアップ 研修では「今、実際に園で起きていること」から「これまで時間をかけて取り組んできたこと」「これから起きるかもしれないこと」など、一人ひとりの参加者の声を元に、時間が進んでいきます。
誰もが悩んでいいし、たくさんの情報の中から「今必要なこと」を選んで、やってみて、手応えを得て欲しい。そうすれば「大丈夫、できるようになる」「解決する方法はひとつではない」ということを体得し、自ら考え、自ら行動できる主体的な保育者に近付くことができます。
意気込みはさておき。
今回、いただいた質問への返答とは別に、補足にしていただけるかな?と思う動画をお届けします。
園内・保育士仲間での共有も大歓迎。
「この視点もあるか!」と、考えることの一つに加えてもらえると嬉しいです。
↓追加回答は3つです↓
本年度、障害の認定を受けて加配保育士がつくようになったAさん。
これまで保育園で育ってきたこともあり、普段の生活の中で「できること」もたくさんあります。
就学に向けて、加配保育士の役割や、一緒に保育をしていく上での共有の工夫などを知りたいです。
● 0歳児の担任をしています。
障害というよりも、よく泣く、過度な怖がり、抱っこから離れることができないなどの状況がしばしばあります。
この子が、安心して保育園で過ごしていくためにできることはありますか?
●2歳児クラスです。発達が気になる子に加え、自慰行為が出ている子どもがいます。
何か良い手立てがあれば知りたいです。
ご質問等あれば、LINE やお問い合わせでご連絡くださいね。
いつでも・どこでも・いつまでも。
2022.11.21 がじゅまる学習塾
Leave a Comment