保育の現場を離れて、早5年が経ちます。
園にいるときは、当たり前でもあった(もちろん、毎日嬉しく、ありがたく頂いていましたが)給食。
実は、全然当たり前ではありません。
外でランチを食べると、500円では収まりませんし、給食ほど
栄養バランスも考えられたものを自分で食べるなら…
献立から買い物、調理から後片付?と考えると、想像だけでお腹が減らなくなりそうです。
そして“食べる”ということを通して、子どもたちや同僚との会話が充実したり、共感をもてることもあります。
人間にとって身近な、毎日のこと。
そして一生続くことだからこそ、給食という‘食事’を楽しむ力を育みたいものです。
こんな食事を毎日安価で食べることが出来る。これは保育士の特権のひとつとも言えます。
美味しいものを楽しく食べて、時々は、この仕事に感謝する機会にしたいものです。
〇おまけ
そして、今日おじゃましたのは
M保育園。
主任・ミドルリーダーの会議のファシリテーター兼解説者の役割でした。
来年度に向けて、リーダー同士が話し合い、足りないことやすり合わせをサポートする仕事です。
「反省」の意味をとらえ直したり、
子どもの「やりたい」の葛藤を支えつつ、マンネリ化してきたら
新たな課題や楽しみを手渡していく
循環の話をしたり。
一問一答をしながら、園内の価値観を確かめていました。
組織が変わって5年目。リーダーの定着を土台に、今後5年の話ができるようになったことが嬉しいと、副園長と話しました。
できていないことを治す、正す、ということも大事ですが、それ以上に
“ここまで来たんだ。さて、次はどうしよう?”
と考えることも忘れないでいたいです。
2021.02.27 がじゅまる情報局
こんにちは!
個人会員に加入すれば、保護中の記事を読むことが可能でしょうか?
こんにちは!
ご質問ありがとうございます。
はい、仰る通りです。
また、限定の動画も週に2?3本配信しています。
個人塾生・施設会員ともに、随時募集中です!
入塾、お待ちしています。